Site version: ST241107-525c

プライバシーポリシー

サークル穴熊本舗(以下、「当サークル」といいます。)は、本ウェブサイト(以下、「本サイト」といいます。)および関連サービスの運営に伴い取得するユーザーの個人情報(以下、「個人情報」といいます。)について、以下のとおりプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定め、適切な取扱い・保護に努めます。

第1条(個人情報の定義)

  1. 「個人情報」とは、生存する個人に関する情報であって、氏名、メールアドレス、SNSアカウント名などにより特定の個人を識別できる情報、またはこれらの情報と容易に照合することで特定の個人を識別できる情報を指します。
  2. 当サークルが取扱う情報のうち、個人情報に該当しない場合でも、利用者のプライバシーに関わり得る情報(例:IPアドレス、Cookie等)については、必要に応じて適切な対応を行います。

第2条(個人情報の収集方法)

  1. 当サークルは、ユーザーが本サイトの各種フォーム(お問い合わせフォームなど)を利用する際、メールアドレスやニックネームなどの個人情報を任意でご提供いただくことがあります。
  2. 当サークルは、Googleアナリティクスや同等の解析ツールを利用して、本サイトへのアクセス状況(トラフィックデータ)を自動的に収集する場合があります。これらのツールはCookie(クッキー)を使用してデータを取得しますが、個人を特定するものではなく、匿名で統計情報として利用されます。

第3条(個人情報の利用目的)

当サークルは、取得した個人情報を以下の目的の範囲内で利用します。

  1. 本サイトおよび関連サービスの運営・管理のため
  2. ユーザーからのお問い合わせに対応するため(本人確認を含む)
  3. 新機能やキャンペーン情報、その他当サークルが提供するサービスに関するご案内をお知らせするため
  4. メンテナンスや重要なお知らせなど、本サイトの運営に必要な連絡を行うため
  5. トラブルや紛争への対応を行うため
  6. 上記の利用目的に付随する行為を行うため

第4条(取得するパーソナルデータ)

  1. 当サークルは、個人情報を含む以下のデータ(以下「パーソナルデータ」といいます。)を取得する場合があります。
    • ニックネーム、メールアドレス、SNSアカウント名(例:X(旧Twitter)ユーザ名)
    • お問い合わせ内容
    • デバイス情報、IPアドレス、Cookie情報、アクセスログ等
  2. ユーザーから提供いただいた情報は、当サークルが定める目的の範囲内で取り扱い、必要に応じて安全な管理体制を整備します。

第5条(アクセス解析ツールについて)

  1. 当サークルは、本サイトにおいてGoogle社の「Googleアナリティクス」や、それに類似するサービスまたは機能を利用しています。これらのツールはトラフィックデータを収集するためにCookieを使用しており、取得されるデータは匿名であり、個人を特定するものではありません。
  2. ユーザーはブラウザの設定により、Cookieの受け取りを拒否することができます。ただし、その場合、本サイトの一部機能が利用できない可能性があります。

第6条(個人情報の第三者提供)

当サークルは、以下の場合を除き、あらかじめユーザーの同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供することはありません。

  1. 人の生命、身体、または財産の保護のために必要がある場合であって、ユーザーの同意を得ることが困難な場合
  2. 法令に基づく場合、または行政機関・司法機関等から適法に開示を求められた場合
  3. その他、個人情報保護法その他の法令で第三者提供が認められる場合

第7条(個人情報の管理)

当サークルは、個人情報の漏えい、滅失、毀損などを防止するため、細心の注意払い取り扱い管理を行います。

第8条(個人情報の開示、訂正、利用停止等の手続き)

ユーザーから、ユーザー本人の個人情報について、開示、訂正、利用停止、削除等の要請があった場合、当サークルは法令に基づき、速やかに対応します。

具体的な手続きについては、本ポリシー末尾の「お問い合わせ窓口」よりご連絡ください。

第9条(プライバシーポリシーの変更)

当サークルは、法令等の改正や本サイトの運営方針の変更などに伴い、本ポリシーの内容を適宜見直し、ユーザーへの予告なく変更することがあります。変更後の本ポリシーは、本サイトに掲載された時点から効力を生じます。

第10条(お問い合わせ窓口)

本ポリシーに関するお問い合わせは、下記窓口までご連絡ください。

附則

2024年11月11日 制定

改定

改定日付改定内容
2025年4月1日X(旧Twitter)アカウント凍結解除による窓口の変更
2025年2月20日お問い合わせ機能追加に伴う収集するパーソナルデータの更新。お問い合わせ窓口として設定していたX(旧Twitter)アカウント凍結による窓口の変更と、お問い合わせページの追加